ポンさま、頑張ってます
血液検査の結果が出ました。
膵臓、肝臓、貧血など必要と思われる検査をしましたが
どの数値も基準内で異常なしでした。 ( ̄。 ̄)ホー
膵炎とかだったらどうしようと心配していたので
ほっとひと安心です。
ただ1つ、CA(カルシウム)が足りないから
ワンコ用の牛乳を飲ませなさいって先生にマジ顔で言われたけど。

じゃ、原因は何?って事になるんですが
先生もハッキリはわからないそうです。
ただ、いただいたコメントの中で
フード切り替えて体調崩したというワンコが
思いのほか多かったのには驚きました。

それと今回、ポンさまが体調崩して感じたことがあります。
それは、回復の遅さ。
若い頃って病気しても比較的早く回復した気がしたんだけど
今回はかなり長引いてます。
獣医の先生に聞いたら
犬の7歳というのは人間でいう厄年にあたるそうで
いろんな病気が出始める歳だそうです。
体力の回復が遅くなるのも仕方がないことなんだよ~
って言われました。

今のところ、下痢止め、嘔吐止めの薬と
消化器疾患用のフードだけが頼りのポンさま。

いつもの公園にも桜が咲き始めたよ。
早く直してお花見に行こうね。
ランキングに参加しています。
下の写真をポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こちらもポチっと応援お願いします。
膵臓、肝臓、貧血など必要と思われる検査をしましたが
どの数値も基準内で異常なしでした。 ( ̄。 ̄)ホー
膵炎とかだったらどうしようと心配していたので
ほっとひと安心です。
ただ1つ、CA(カルシウム)が足りないから
ワンコ用の牛乳を飲ませなさいって先生にマジ顔で言われたけど。

じゃ、原因は何?って事になるんですが
先生もハッキリはわからないそうです。
ただ、いただいたコメントの中で
フード切り替えて体調崩したというワンコが
思いのほか多かったのには驚きました。

それと今回、ポンさまが体調崩して感じたことがあります。
それは、回復の遅さ。
若い頃って病気しても比較的早く回復した気がしたんだけど
今回はかなり長引いてます。
獣医の先生に聞いたら
犬の7歳というのは人間でいう厄年にあたるそうで
いろんな病気が出始める歳だそうです。
体力の回復が遅くなるのも仕方がないことなんだよ~
って言われました。

今のところ、下痢止め、嘔吐止めの薬と
消化器疾患用のフードだけが頼りのポンさま。

いつもの公園にも桜が咲き始めたよ。
早く直してお花見に行こうね。
ランキングに参加しています。
下の写真をポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こちらもポチっと応援お願いします。